-
-
海外旅行でもCPAPを持っていくべきか
2021/1/19 CPAPを海外旅行で持っていくべきか, 睡眠時無呼吸症候群
Boyaです! 僕は重度の睡眠時無呼吸症候群でした。AHIが95であり、1時間あたり500回以上低呼吸、無呼吸状態があった状態でした。 それが今ではCPAPを卒業し、一般の健常者と同レベルまで回復しま ...
-
-
10年前との違い。日記をつけることで人生を振り返り脳を働かせるようになった
2021/1/19 日記を書くメリット
Boyaです! 皆様は1日にどれくらい字を書き出しますか? 文字数でも時間でも良いです。 宅配業者から受け取りの時のサインの時ぐらいでしょうか。 買い物する時のメモを書く時ぐらいでしょうか。 10年前 ...
-
-
10年前と比べて睡眠の質を意識した生活となった
2021/1/19 10年前と今の睡眠の質の違い, 睡眠の質向上, 睡眠障害
Boyaです! 実はダイエットと同時に10年前と今とで人生が激変するぐらい変化をもたらしたのは睡眠です。 これは推測ではありますが、実体験に基づいた結論を言うと 「睡眠障害によってうつ病が重症化し、睡 ...
-
-
日常生活から愚痴や自虐ネタを減らすと劇的に意識が変わる
Boyaです! 普段の家族や地元の友人、会社での会話はどんな会話をしていますか? 個人的な経験則ですが、「普段何を話しているか?」と質問すると多い回答が愚痴が多いという印象です。 そして、愚痴や自虐ネ ...
-
-
10年前と現在の自分との違いについて
2021/2/15 10年前との違い
Boyaです! 今回は10年前の自分と現在の自分(2021/1/18)現在の意識の変化があったポイントをまとめました。 下記箇条書きにリンクを貼り、詳細な内容をまとめた記事を閲覧できるように随時してい ...
-
-
10年前と比べて食生活に対して栄養のバランスを考えるようになった
2021/1/19
Boyaです! 10年前の激鬱な時期と比べて現在の食生活とどのような違いがあるのかについてまとめたいと思います。 僕はとにかく大食いだったので当時太ってもいました。 現在は栄養のバランスを考えた食生活 ...
-
-
得体のしれないイライラは天気や気圧の影響かも
Boyaです! 僕は雨の前の日や爆弾低気圧の前日になると体調を悪くします。これは長年自分の身体を観察してきた経験でわかったことです。 風邪ひいていないのに頭痛がしたり、熱っぽかったり、身体に倦怠感を感 ...
-
-
CPAPで乾燥したら加湿キットを付けるべし
Boyaです! 僕は重度の睡眠時無呼吸症候群でした。AHIが95であり、1時間あたり500回以上低呼吸、無呼吸状態があった状態でした。 それが今ではCPAPを卒業し、一般の健常者と同レベルまで回復しま ...
-
-
うつ病経験者からみた障害者雇用を成功させるポイント
Boyaです! 僕は6年以上の離職期間を経て障害者雇用で社会復帰しました。 求人を見る際にも一般雇用とは異なる見方をリワークで習ったことや実際に障害者雇用で働いてみて経験した「こういった配慮があると働 ...
-
-
[独学NLP]NLPでいうプログラムとは何か。価値観などが作られる仕組み。
Boyaです! 今回は独学NLPということで価値観や思い込み、トラウマなどを修正する方法についてご紹介したいと思います。 それでは行ってみましょう! 目次 NLPでいうプログラムとは プログラムの仕組 ...