Boyaです!
今回は10年前の自分と現在の自分(2021/1/18)現在の意識の変化があったポイントをまとめました。
下記箇条書きにリンクを貼り、詳細な内容をまとめた記事を閲覧できるように随時していきますのでご興味のある方は是非ご清覧ください。
それでは行ってみましょう!
10年前の自分と現在の自分との違い
- 食生活に対して栄養のバランスを考えるようになった
- 睡眠の質を意識した生活となった
- 読書をして成功者の生活習慣を意識して実践するようになった
- 日記をつけることで人生を振り返り脳を働かせるようになった
- 収支管理を徹底してキャッシュフローを把握するようになった
- 高級レストランに興味を持ち食や雰囲気を楽しむようになった
- 旅行に行く際にその場所や土地、歴史などを調べて観光名所を予習して準備してから楽しむようになった
- ブランド品を購入前段階から真剣に調査してその良さを知った上で購入するようになった
- 安物買いだけでなく百貨店にも足を運ぶようになった
- しっかりした財布で自分に自信が持てるものを選ぶようになった
- 10年前より小物にお金をかけるようになった
- 自分の意識が全ての物事を引き寄せているという考え方を意識ようになった
- ネガティブ思考にならない人間関係構築を意識するようになった
- 朝活動を習慣化するようになった
- 現実的にハードルやリスクが高くても自分がやりたいことをやるようになった
- アウトプットするためにブログを書き始めた
- 服用しなければならない薬やサプリメントは週一にセルケースに分けて服用する習慣ができた
- CPAP治療にもどらないために意識していること
- 心理学(NLP)に興味を持ち勉強するようになった
- 読書した内容をスライドにまとめてノートするようになった
- 紙に自分が目指す物事を書き出して常に目につく場所に張り出すようになった
アサヒさんの青汁は非常に飲みやすく、健康の手始めとして青汁を毎日に飲むようになってから少しずつ体の調子がよくなりました。食生活改善と一緒に青汁を飲むと効果は高いと思います。健康への第一歩として如何でしょうか。
関連記事
■うつ病になってから完全復帰するまでの道のり
■体重100キロ超えから72キロに落とすまでにやったこと
■姿勢を意識するとそれだけで見栄えが変わった
■再就職後に意識改革してきたことについて
■Boyaが実践している生活における15の習慣
■人生を変えた買い物
■重度の無呼吸症候群だった僕がCPAP治療を卒業した(経過観察)
■CPAPで乾燥したら加湿キットを付けるべし
■激うつ時期と回復後の違い。うつ予防について。
■Boyaが考えるうつ病の兆候と予防について
■うつ病で休職や離職したらやっておくべきこと。療養って何をすればよいのか。
■CPAP治療から卒業するための5つの取り組み