Boyaです!
皆様は目につくところに目標や欲しいものを書き出したりしていますか?
学生の頃は大学合格などを紙に書き出したりしてひたすらがんばりましたが、社会人になってから紙に目標を書き出して壁に貼り付けるような行為はしませんでした。
まず、
・紙に書き出す行為がめんどくさい
・他人を部屋にお招きした時に片付け忘れているとダサい
などの理由でやらないですよね。僕自身がそうでした。
しかし、この紙に書き出していつも目につくところに貼り出して1年、2年過ごしてみると、「こんなのなかなか買えないよ」「実現するのは難しい」と思っていたことが達成できているのです。
僕の場合、大きなものだと海外挙式、住みたいと思った地区への引っ越しを達成できたことです。
10年前との違う点として「紙に目標を書き出して目につくところに貼り付ける」というテーマについてご紹介したいと思います。
それではいってみましょう!
10年前までは目標を目につくところに置いたり書き出していなかった
僕が紙に書き出すようになったのは4年前妻からの提案でやり始めました。
なので、5年以上前までは紙に目標を書き出すなんてめんどくさいことは選択肢にすら上がりませんでした。
簡単なことなのになぜめんどくさいと感じるのか。
- そもそも紙に書き出す行為がめんどくさい
- やるならスマホや携帯のアプリで書き出せば良い
- 目立つところに張り紙してるのを親や友人に見られるのは恥ずかしい
- 神頼みみたいな感じがして嫌
- 目標を掲げること自体にネガティブイメージがある
これらの印象からやっても意味がない、やる意味がないと判断していました。
自分が頑張る目標なのに、神頼み、他力本願のような印象があることがあるのも何か違うと思いますよね。
しかし、この行為は願掛けではないと今の僕は思います。
その理由はいつも目につくところに貼り付けておくことで、その目標を常に意識することになります。
紙に書き出していない場合を想像するとわかりますが、目標を立ててもすぐに頭から消えるのです。
立てた目標が大きいければ大きいほど時間もかかります。2年も3年も同じ目標を意識し続けるには頭だけに残すのではなく目につくところに残す方が良いのです。
神頼みかどうかは解釈の仕方で自分に都合がよければそのような考えでも良いと思いますが、実際にやっている行為は至ってロジカルな行為だと僕は思いました。
そして、意識し続けられていないとすぐに目標を諦めてしまうリスクが高いと思います。
結果として目標を達成できず、自己肯定感も下がってしまいます。
日々忙しい人ほど、本業以外の目標や細かい買い物に関する目標は忘れてしまっているでしょう。
それを記憶から掘り起こす労力を費やすのではなく、無意識で意識できる環境を作ってしまう方が効率的だと思います。
そこでコストがあまりかからないことは紙に書き出してトイレやリビングに貼り出すことです。
目標を書き出して目につくところに置いた効果
現在はリビングなどいつも目につくところに目標や近い将来に買いたいものなどをリビングのいつも座る場所の前に貼り出しています。
その結果、以下のことを達成できました。
- 家族も含めて円満に結婚する
- 海外挙式を達成する
- 自分たちが住みたい地区に転居する
- スマホ買い換える
- Boseのスピーカーを買う
- 満足のいく楽器のマウスピースを買う
- パソコンを買い換える
- 防災グッツを準備する
- 洋服を一新する
などなど、大きいものから細かいものまで色々達成してきました。
なぜ、達成できたのかを振り返ると、
- ぼーっとしてる時でも視界にいつも入っている
- 毎日目標を意識することができる
- 一つ一つ書き出した項目に対して達成した項目にチェックをつけていくと進捗を実感することができる
- 進捗を感じるとモチベーションが上がる
ということを実感しました。
いつも目に入っているので、自分はこれが買いたかったんだと忘れないで入られます。
そうすると、時間が経過して次から次へと気になるものが世の中に現れても目移りせずに意識することができるようになりました。
日々の生活に追われていると自分が立てた目標ややりたいこを見失うことは多々あります。
自分がなりたい人間象を忘れてしまうことも多々あります。そういった時に立ち止まって見直すキッカケを与えてくれる効果もあります。
また、チェックをして達成したものが分かるようにしていると、自分で進捗を意識することができるためモチベーションアップに繋がります。
家族やパートナーがいるのであれば、自分以外の目標も一緒に書き出しているとお互いの共通意識となり共有することができます。
我が家はそうすることで大変だった結婚式を大成功に達成することができました。
とても原始的なやり方なため神頼みをしているような行為ですが、前述の通り神頼みでもなんでもなくどちらかと言うと脳が意識を逸らさないための手段というイメージが僕には強いです。
実際に達成することも実行することも自分です。誰がやってくれるわけではありません。
継続して一貫した自分であり続けたいならば、常に目につくところに書き出しておくことが最も効率よく低コストだと僕は考えます。
どのように書き出せば目標達成することができるのか
僕の経験談をベースに下記のようなことを意識して目標を立てて日々過ごしています。
- 単語にして箇条書きにする
- 直感的にわかりやすい単語を列挙することで記憶に定着させます
- 例えば、買い物リストは欲しい理由まで書きだすと覚えづらいので、欲しいものだけを列挙します
- 文で目標を立てるにしても具体的な内容にする
- 「〇〇さんのように優雅にな暮らしをしている」「○年目には年収〇〇〇〇万になっている」など具体的なイメージができる内容にします
- 達成した時にチェックと日付を入れられるようにする
- 進捗を意識できるようにチェックや達成日付を入れておくとふと振り返った時に達成度合いを実感することができます
- 現実的かどうか抜きにして羅列する
- どうしても叶えたい目標ならば、今現実的かどうかは抜きにして目標を立ててみることは重要です。僕自身も4年経っても達成できていない
- 細かい目標や欲しいもの、大きなものまで全て羅列する
- これは細かいものは忘れがちになるからというのと、数年かけて達成する大きい目標だけにしてしまうと進捗しているように見えずモチベーションが低下してしまうからです
- 進捗しているのだと意識できる目標の立て方は重要です
- 時間経過して陳腐化した目標はばっさり切り捨てる
- 数年前に立てた目標は今でもそうなのかは見直すようにした方が良いです
- 達成をイメージできずモチベーションが上がらないような過去の目標はバッサリ切り捨てて新たな目標を立て直したり、他の目標に注力するようにしましょう
- マインド的な目標は具体的なセリフにしても良い
- 例えば、不安や焦りばかりいつも感じているのを解消したいならば、「まぁいいか!」「なんとかなる!」といったセリフを目標にかかげるとその言葉が記憶に定着します。
脳にどのように意識の定着をするのかがポイントだと僕は考えています。
自分の頭だけでは意識づけが定着しづらいので紙に書き出して目につくところに貼り出すのです。
そうすることで、ターニングポイントやチャンスを得られた時に、目標に沿った判断ができる、チャンスを作り出せる時に目標に関連づけて行動することができるということが大きいのだと思います。
例えば、特別賞与などが会社から支給された時に、普段なら浪費してしまう場合でも目標が意識づけされているならば、自己投資にお金を充てることもできるでしょう。
前述の通り日々状況が変化しているからこそ、過去に挙げた目標は忘れがちになります。
次から次へと買いたいものなどが現れます。軸を持ってお金や時間を使うことを意識づけることでより丁寧な人生が歩めるようになることは大きな効果があると僕は思います。
ローリスク、低コストでできることなので、是非皆様もトライしてみてください。
意外に効果が発揮されることを実感してもらえたら幸いです。
関連記事
■うつ病になってから完全復帰するまでの道のり
■10年前と比べると読書をして成功者の生活習慣を意識して実践するようになった
■10年前との違い。日記をつけることで人生を振り返り脳を働かせるようになった
■日常生活から愚痴や自虐ネタを減らすと劇的に意識が変わる
■他人に信頼される人間関係のパターンを考察してみた
■自分の意識が全ての物事を引き寄せているという考え方を意識ようになった
なかなか食事だけでは栄養を十分に摂取することが難しいため、僕はこれらのサプリメントを飲むようになってから10年近く経過しました。その結果、身体の健康が改善され始めました。料理をしない僕としては十分に栄養を摂取することができなかったため、偏食による栄養不足が不健康の大きな原因だったと思います。
コストパフォーマンスが非常に高く長期間飲んでいますが、特に身体の調子が悪くなることがないことを実体験しているNow Foodsの製品を中心に飲んでいます。
ご参考にしていただき、身体の健康から改善の参考にしてみてください。
Now Foods,Vitamin D-3 5000IU ソフトジェル240粒