-
-
重度の無呼吸症候群だった僕がCPAP治療を卒業した(経過観察)
2021/1/19 AHIが通常の3倍, CPAP治療卒業, いびき, ダイエットと管楽器で回復, 睡眠時無呼吸症候群
Boyaです! 僕は重度の睡眠時無呼吸症候群でした。AHIは3桁を超えていました。 お医者様からは「現代医学ではもうCPAPを外して生活することは難しいだろう」と言われていました。 しかし、今僕はCP ...
-
-
抗うつ薬の離脱症状について
Boyaです! こんにちは。抗うつ剤を服用されている方は皆断薬を目指そうとしていると思います。 本来であれば、飲まなくても良いかもしれない薬を飲み続けているということには抵抗があり、決して身体に良いも ...
-
-
気圧の影響は侮れない!(2020/3/28時点)
Boyaです! ここ最近の気圧は本当に辛い(^_^;) 結構気圧によって体調がかなり左右されることがあります。 健康を気にするようになってから気圧は意識するようになりました。まだまだ毎日チェックする習 ...
-
-
季節性の鬱は分かりづらくて自覚できない
2021/1/19 季節性うつ病
Boyaです! 春は冬から暖かくなって気持ちいい季節なのですが、実は自分が鬱であると自覚してから自己分析してみると、春はかなり辛い時期であることがわかります。 季節性鬱と言われる症状の方は特に実感する ...
-
-
調子が悪い時に意識すること
2021/1/19 ストレスを溜めない, ビタミンC, 体の調子が悪い時に意識するこ, 水を多めに飲む
Boyaです。 今回は心身の調子が悪い時の考え方や行動についてまとめてみようと思います。 僕自身、風邪気味なのか今調子が悪いです。 そういう時はどう過ごすのか考えてみようと思います。 それでは行ってみ ...
-
-
主治医選びについて
2021/1/19 主治医選び, 長時間カウンセリング型, 高回転短時間診察型
Boyaです! 結構色々な人の話を聞くと、「主治医に話しづらいんだよね」という台詞をよく聞きます。 精神疾患で通っているのに主治医にありのままのことが言えないというのは治療の時間に大きく関わります。 ...
-
-
リワークで学んだこと②精神障害の知識
Boyaです! 前回に引き続きリワークで学んだことシリーズをツラツラと投稿したいと思います。 今回は精神障害についてです。 意外に精神障害ってどんな症状なのかというのは知る機会がなく、知らない人が大多 ...
-
-
カウンセラーや主治医、リワークスタッフには限界があることを理解する
2021/1/19 カウンセラー, 主治医, 関係性を勘違いしない
Boyaです! 今回は僕がリワークや会社の定着支援で相談に乗って下さったカウンセラーについてお話しようと思います。 (リワークスタッフ、カウンセラー、主治医などお仕事で相談に乗ってくれる方々を支援者と ...